メインイメージ

ジャック・オー・ランタンの伝説

ハロウィーンの時期に見られるカボチャを使ったランタンは、一般的に「ジャック・オー・ランタン」と呼ばれます。
日本語に直訳すると「ジャックのちょうちん」となります。
このランタンを家の中や外に飾るだけで「ハロウィーン」の雰囲気になりますね。
そんな「ハロウィーン」の顔ともいえるランタンの持ち主である「ジャック」という名前ですが、ここれ海外では男性に使われる一般的な名前であり、「ジャック・オー・ランタン」に関する逸話は世界中に数多くあります。

また、ランタンの呼び名に関しても国よって違う場合もあります。
そんな中でも共通しているのは、一人の男性が天国からも地獄からも受け入れられず、提灯一つを持って闇夜を永遠と迷い続ける事になった点です。
ここでは、そんな話の一つを御紹介したいと思います。

「ジャックの提灯」

その昔、ジャックという名の口は巧いが卑怯で普段から行いの悪い鍛冶屋の男がいた。
怠け者だがズル賢いジャックは、十字架を使って悪魔を罠に仕掛け、自分を地獄に落とさないと約束するまで罠の中に閉じ込めた。
悪魔はやむなく約束し、ジャックは死んでも地獄へ落ちない身となった。
そうして死んだジャックは「死者の門」へ着いたのだが、そこで聖ペテロという死者を天国か地獄へ行くか見定める者を得意の話術で騙して生き返った。

しかし、生き返った後も生前の行いを全く反省せずに最悪な男のままだった。
そのため、再び死んで死者の門を訪れた時に聖ペテロから「お前は天国へ行くことも、地獄へ行くこと出来ない」と言われ、暗い闇の中を漂う事になりました。
そんなジャックを見て哀れんだ悪魔が地獄の劫火(ごうか)から赤々と燃える石炭を一つ取り、ジャックに明かりとして渡しました。

その明かりをカブに入れてランタンの代わりにし、ジャックは今でも暗闇を一人で歩き続けている。
それが「ジャックの提灯」と呼ばれ、その明かりは夜中に不思議な光として現世で目撃されると、哀れなジャックの話に倣って「ジャック・オー・ランタン」となったのです。

ウィル・オー・ザ・ウィスプ

この明かりに関しては時に男性の名前が代わって「ウィル・オー・ザ・ウィスプ」と呼ばれる事もあり、多種多様な話、呼び名があって各教会ごとに脚色したり、本として出版するときに話が増えたと考えられています。
日本にも「狐火」や「鬼火」といった不思議な光の話は数多くあります。
最初はカブだったランタンも、アメリカで作られたカボチャのランタンが普及し、今では「カボチャランタン」が一般的な「ジャック・オー・ランタン」になっています。

スポンサードリンク

The Legend of a Jack-o'-lantern

A lantern using the pumpkin found in the Halloween season is commonly referred to as a jack-o'-lantern.
This lantern decorated outside and inside of the house makes the atmosphere of Halloween.
But Jack who is the owner of a lantern and the face of the Halloween is a common name used for men in foreign countries. And there are many anecdotes about a jack-o'-lantern over the world.
Also the nickname of the lantern is sometimes different depending on the country.

The story we have in common is that the men who was not accepted from hell nor heaven and continued to stray forever in a dark night with a lantern.
Here, I would like to introduce one of stories about it.

Jack's Lantern

There used to be the blacksmith named Jack who was glib, mean and usually had bad behavior.
Lazy and cunning Jack trapped the devil with a cross and caught him in the trap in order to promise not to drop Jack to hell.
The devil promised reluctantly and Jack had a body that does not fall to hell after his death.

Then Jack arrived at the gate of the dead after his death but he revived after he deceived St. Peter with his narrative technique who determines whether the dead go to heaven or hell.

However, he remained to be a bad man who did not think over what he had done even after his revival.
Therefore, when he died and visited the gate of the dead again, St. Peter told him that he was not able to go to heaven nor hell and he remained to drift in the dark.
The devil who sympathized with Jack gave him one of coal burning brightly in hell as a light.

Jack still has walked alone in the dark, putting the light into a turnip in place of a lantern.
It was referred to as Jack's lantern and when the light is found as a mysterious light in the night in our world, it became a jack-o'-lantern, following the story of the pathetic Jack.

Will-o'-The-Wisp

This light sometimes is called will with the wisp, changed the names of men. It is said that there were a wide variety of stories and names and they were changed depending on the church and stories increased when these books were published.
There are also many stories about mysterious lights in Japan, such as Kitsune-bi and Oni-bi.

Although at first a lantern was a turnip, a pumpkin lantern made in the U.S. has spread and now a pumpkin lantern becomes a common jack-o'-lantern.

Sponsored Link

ハロウィーンの歴史

ハロウィーンと魔女

ハロウィーンとカボチャ

ハロウィーンと仮装

ハロウィーンと聖なる火

ハロウィーンの遊び

世界のハロウィーン

ハロウィーンの後に

このページの先頭へ